2009年12月10日
新しいテンプレ開発中
お頭が働かなくなったので今日はテンプレ編集はここまで…
新しいテンプレはこんな感じです。(まだまだぜんっぜん修正が終わっていませんが…orz)
毎月2つくらいは最低でも新しいテンプレートをお披露目したいですね。
あ、なにか要望(こんなテーマで作ってほしい!)とかあったら是非聞きたいです!
それにしても気に食わないところって結構出てくるので、ライン修正しなきゃだわなんだわと
色々です。むむむ…もともと細かい作業苦手なので、気をつけながらがんばります。
しかもしかもペーペー中のペーペーなので、よく分からないまま作っているところ多々…笑
でも今日は「なるほど!」とか「そうだった!」とか結構あってよかったです。
それにしてももう12月ですね。道理で寒いわけです。師走というだけあってやっぱり忙しいですね。
学校のほうでも、ADPという多忙を極めた授業のプレゼンが今日、というか水曜日なんですが
終了!!夕方6時~9時(正確にはプレゼン練習含め4時くらいから…長い…)という苦行を乗り越えました!やった!
でもこれからは就活というさらなる苦行が待ち構えているんですけどね…がんばります・・・・
ちなみにこんな風になる予定です、予定…
新しいテンプレはこんな感じです。(まだまだぜんっぜん修正が終わっていませんが…orz)
毎月2つくらいは最低でも新しいテンプレートをお披露目したいですね。
あ、なにか要望(こんなテーマで作ってほしい!)とかあったら是非聞きたいです!
それにしても気に食わないところって結構出てくるので、ライン修正しなきゃだわなんだわと
色々です。むむむ…もともと細かい作業苦手なので、気をつけながらがんばります。
しかもしかもペーペー中のペーペーなので、よく分からないまま作っているところ多々…笑
でも今日は「なるほど!」とか「そうだった!」とか結構あってよかったです。
それにしてももう12月ですね。道理で寒いわけです。師走というだけあってやっぱり忙しいですね。
学校のほうでも、ADPという多忙を極めた授業のプレゼンが今日、というか水曜日なんですが
終了!!夕方6時~9時(正確にはプレゼン練習含め4時くらいから…長い…)という苦行を乗り越えました!やった!
でもこれからは就活というさらなる苦行が待ち構えているんですけどね…がんばります・・・・
ちなみにこんな風になる予定です、予定…

2009年10月04日
スタイルシート完成(一応
スタイルシートが完成しました(一応)
シンプルなリボンです、少女趣味??笑
初めてなのでシンプルな作りにしてみました。どうでしょう??
とてものんびりと作ったのでだいぶ時間がかかってしまいました。
初めてだからまぁいいか…って自分に言い聞かせて(笑
次からは量産できると思います!

画像テスト。
最近とっても大好きな松けんで!!
シンプルなリボンです、少女趣味??笑
初めてなのでシンプルな作りにしてみました。どうでしょう??
とてものんびりと作ったのでだいぶ時間がかかってしまいました。
初めてだからまぁいいか…って自分に言い聞かせて(笑
次からは量産できると思います!

画像テスト。
最近とっても大好きな松けんで!!
タグ :テンプレート
2009年09月23日
睡眠時間
昨日もいろいろといじってみました。
簡単な赤いテンプレートを作ってみ(^^)
シンプルすぎて使いにくい&見難いです・・・
テンプレートって結構難しいですね。中々楽しいけど・・・
ちょっとタグまちがうとレイアウトのプレビューすべてが崩れているのが切ない…
marginの使い方とかなんでラインが表示されないの?とかとか
課題山積みです!
ところで今日は凄く寝てしまいました。
正確に言うとお昼寝?を5時間ほど(^^)
いろんなことができませんでしたガックリ。
今からサークルの練習(一年生に教える)に行かなきゃ行けないので
今日は何もできなかった日…だがしかし学校の課題まだやってないという。
昨日のTV占いあたりすぎて切ないです。
早起きできるコツあったら教えて下さい!!!
そういえば昨日志ち乃というお店のどら焼き食べました。
志ち乃のどらやきは有名だそうです。味は、やっぱりおいしかったです!
次は大判焼きかたい焼きが食べたいです。
簡単な赤いテンプレートを作ってみ(^^)
シンプルすぎて使いにくい&見難いです・・・
テンプレートって結構難しいですね。中々楽しいけど・・・
ちょっとタグまちがうとレイアウトのプレビューすべてが崩れているのが切ない…
marginの使い方とかなんでラインが表示されないの?とかとか
課題山積みです!
ところで今日は凄く寝てしまいました。
正確に言うとお昼寝?を5時間ほど(^^)
いろんなことができませんでしたガックリ。
今からサークルの練習(一年生に教える)に行かなきゃ行けないので
今日は何もできなかった日…だがしかし学校の課題まだやってないという。
昨日のTV占いあたりすぎて切ないです。
早起きできるコツあったら教えて下さい!!!
そういえば昨日志ち乃というお店のどら焼き食べました。
志ち乃のどらやきは有名だそうです。味は、やっぱりおいしかったです!
次は大判焼きかたい焼きが食べたいです。
2009年09月20日
勉強中
色々BROGテンプレートを見たりしてるところです。
CSSすらまともに理解していないので、結構大変・・・
フェードアウトしないように気をつけないと!!
さてさてシルバーウィークなんですが、のんびり過ごしすぎです私。
寝てる。殆ど寝てる。おきてくれ私の脳味噌・・・!そんな気持ちです。
おいしいもの食べたいけど食べると太る・・・
ジレンマですね。
.................................................................................................
せっかくなので貼っておこう。忘れないように
最低限のアクセシビリティとは。
文字が読みやすく、リンク先のページ内容が安易に想像できる。
画像ファイルに代替テキストを記載し、視覚障害の方が音声で理解できるようにする。
サイトの構成がわかりやすく、サイト内で迷子にならないようなつくりにする。
ページの内容がわかりやすい見出しと文章の設定。
インターネットの通信速度が遅い人にもホームページを閲覧できるようにする。
IDセレクタ
<DIV id="">でIDセレクタは特定の1つの要素に適用さる。
#から記述する。
#title{
width:750px;
background: #FF6600;
height:40px;
line-height:40px;}
→HTMLに反映させるには
<DIV id=title>反映させたい文字など。</DIV>
class(クラス)セレクタ
classセレクタは「.」(ドット)から記述。複数の要素に適用することができる。
.red {
color: red;
font-weight: normal;}
とCSSに記載した場合、
子孫セレクタ
子孫セレクタとは、『サイドバーのアクティブリンクだけメインのアクティブリンクの色と変えたい』などという場合に使います。
『○○タグのなかの☆☆タグへの指定』で、使われます。
○○や☆☆はタグだけではなく、IDやClassにも使えます。さらにタグをいくつもつなげることができます。
#foot p{
font-size:9px;
color:#cccccc;
}
とCSSに記載した場合
CSSすらまともに理解していないので、結構大変・・・
フェードアウトしないように気をつけないと!!
さてさてシルバーウィークなんですが、のんびり過ごしすぎです私。
寝てる。殆ど寝てる。おきてくれ私の脳味噌・・・!そんな気持ちです。
おいしいもの食べたいけど食べると太る・・・
ジレンマですね。
.................................................................................................
せっかくなので貼っておこう。忘れないように
最低限のアクセシビリティとは。
文字が読みやすく、リンク先のページ内容が安易に想像できる。
画像ファイルに代替テキストを記載し、視覚障害の方が音声で理解できるようにする。
サイトの構成がわかりやすく、サイト内で迷子にならないようなつくりにする。
ページの内容がわかりやすい見出しと文章の設定。
インターネットの通信速度が遅い人にもホームページを閲覧できるようにする。
IDセレクタ
<DIV id="">でIDセレクタは特定の1つの要素に適用さる。
#から記述する。
#title{
width:750px;
background: #FF6600;
height:40px;
line-height:40px;}
→HTMLに反映させるには
<DIV id=title>反映させたい文字など。</DIV>
class(クラス)セレクタ
classセレクタは「.」(ドット)から記述。複数の要素に適用することができる。
.red {
color: red;
font-weight: normal;}
とCSSに記載した場合、
赤い文字で表示させたい文章
子孫セレクタ
子孫セレクタとは、『サイドバーのアクティブリンクだけメインのアクティブリンクの色と変えたい』などという場合に使います。
『○○タグのなかの☆☆タグへの指定』で、使われます。
○○や☆☆はタグだけではなく、IDやClassにも使えます。さらにタグをいくつもつなげることができます。
#foot p{
font-size:9px;
color:#cccccc;
}
とCSSに記載した場合
タグ :CSS